弊社主催 「第1回 プロセスイノベーションセミナー2002」
日中・中国サプライチェーン・マネジメントセミナー
〜日中・中国ビジネス連携による製造業の戦略的競争力強化〜
2002年12月3日、「第1回 プロセスイノベーションセミナー'2002」を開催いたします。
ゲストスピーカー・講師がそれぞれの経験と知見に基づいて日中・中国ビジネスの現状と戦略についてお話いただく実践に役立つセミナーです。弊社より中国進出企業の支援の経験をベースに日中・中国ビジネスの戦略についてもお話します。
【開催概要】
日時 |
2002年12月3日(火) 13:30〜17:00 |
会場 |
ホテルヴィアーレ大阪(地下鉄御堂筋線本町駅徒歩3分) TEL: 06-4705-2411 |
参加費 |
5,000円 |
定員 |
50名 |
【セミナープログラム】
13:30〜13:45 | ご挨拶 アットストリームコンサルティング株式会社 代表取締役 平山 賢二 |
13:45〜15:00 |
大連三洋冷鏈 元副総経理 株式会社プロデックス 代表取締役社長 斎藤 篤 様 |
15:15〜15:45 |
日中ビジネス連携によるマーケティングの視点 |
15:45〜16:15 |
日中・中国におけるSCMシステム開発の現状と日中連携の進め方 |
16:15〜16:45 |
日中・中国ビジネス連携のSCM戦略 |
16:45〜17:00 | Q&A / ご挨拶 「中国における情報システム開発の現状と課題」 |
【ゲストスピーカー / 講師 略歴】(敬称略)
- 斎藤 篤
- 川崎重工業にて産業機械プラントエンジニアリングに従事。1973年東京三洋電機に入社、コールドチェーン部門の生産技術業務に従事。1992年日中合弁プロジェクトに参画し、合弁交渉から工場建設までを担当する。1997年日中合弁会社大連三洋冷鏈副総経理として赴任し、生産・財務・貿易・営業など経営全般を指揮する。2002年株式会社プロデックス代表取締役に就任。
著書:「中国ビジネスの裏とオモテ」日本実業出版社 - 厚美 尚武
- メーカーや流通業並びに金融機関などに対する事業戦略、マーケティング戦略、営業力強化・改革支援、新事業開発などのコンサルティング活動に従事。
著書:「インターネット社会のマーケティング」石井 淳蔵・厚美 尚武 編 有斐閣 - Wei Wei Li
- 3年間のアーサーアンダーセン日本法人でのコンサルティング経験を経て上海にてサプライチェーンマネージメントシステムの企画・開発・導入をするNetSDL社を設立。大手国有自動車会社、日本の大手日用雑貨企業のシステム化等、実績多数。
- 平山 賢二
- 大手メーカー、日本総合研究所、アーサーアンダーセン・ビジネスコンサルティンググループ西日本統括パートナーを経て、アットストリームコンサルティングを設立。(株)アットストリーム 取締役。主なコンサルティング専門分野は、事業戦略・事業戦略・ビジネスモデルの企画・立案、サプライ・チェーン・マネジメント戦略の企画・立案、グローバル経営/グループ経営戦略の企画・立案など。
著書:「ミッションマネジメント 〜価値創造企業への変革〜」生産性出版
「e生産革命」東洋経済新報社
「ABCマネジメント 理論と実践」ダイヤモンド社(いずれも共著)
過去のアーカイブ
第11回(2012) | 第12回(2013) | |||
第10回(2011) | 第9回(2010) | 第8回(2009) | 第7回(2008) | 第6回(2007) |
第5回(2006) | 第4回(2005) | 第3回(2004) | 第2回(2003) | 第1回(2002) |
| プロセスイノベーションセミナー一覧 | 講演・セミナー |